にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

東京人のグルメ巡り~練馬区在住~

東京練馬区在住です。主な食べ歩きスポットの一番は、地元大泉!西武浴線はよく足を伸ばします。西武池袋線の最終駅、池袋もたまに行きます。バスを使って吉祥寺もよく行きます。好きな食べ物はラーメン、つけ麺。ガッツリ食ってます。濃口の方が好きかな。まぁ何でも食べます。和・洋・中全てに手を出しています。甘い物も大好きで、ケーキ等のレビューも多いです。 お金が無いので安いランチを狙う事が多いです。僕が高評価したグルメ店はおススメです。カテゴリーから辿って下さい。 東京人のグルメを辿るブログです。

練馬区で一番有名なつけ麺屋の暖簾分け店で昼食
日曜10時半くらいに到着
井の庄グループは10時に開店
早い昼食だが、
この時間なら混まない
客入りは2.3割

2023年3月にオープンの店
当初はメニューが一つしかなかったが、
徐々に増えつつある

井の庄グループと言えば辛いラーメン
今回は開店当初は無かった
辛いラーメンを食べに来た

マッカッカなエキトン900円
インドの替え玉 250円
生卵100円
味玉パスポートで味玉をつける

をチョイス
生卵はインドの替え玉を、
オススメの食べ方にある、
混ぜそば風に食べるのに購入した

着丼まで5分くらい
最初替え玉と生卵の食券は渡さず、
替え玉時に渡した

2023-05-07 10.37.45●_R
井の庄と言えば魚介だが、
この店は豚骨のみの博多風
博多風のスープに辛さが入っている
辛さは調整でき、
控えめで注文

控えめなのでそんなに辛くないこのスープ、
そこそこ美味しいが、
ノーマルの辛さの無いスープの方が美味しい

麺は細麺、最初からハリガネで注文
博多風のラーメンの麺は固い方が美味しいと思っている
美味しいです。荻窪井の庄の細麺にほぼ一緒

チャーシューはあこがれにしなくても結構付いてきた
僕の食べた感触では、
あこがれのチャーシューと違う
あこがれはハム風だった
それは他の井の庄と差別化出来ていてありだと思った
あこがれでないこのラーメンについてくるチャーシューは、
薄いだけでハム感が無い
今日だけかもしれないが、
違いを感じた

味玉は黄身がトロリ上

海苔はあこがれ時はビックだが今回は小さい

ここまでそこそこ美味しい
ただスープは辛くしないほうが博多感が強く良い

替え玉と生卵追加

2023-05-07 10.47.04●_R
生卵を乗せ卓上のタレをかけてみる

2023-05-07 10.48.03●_R
前回確かバリカタで替え玉をし、
固くて混ぜそば風に食べるは困難と判断し、
固さは普通で注文
よくかき混ぜ食べた
卓上のタレの存在感はそんなにない
固さは普通でそこそこ混ぜられる
麺のくっつきは無い

ただ、
これは普通のカレーそばに近い
ラーメン屋のまぜそば感は薄い
パクチーの存在感や紫玉ねぎも活きてない
普通にスープに入れ、
カレー豚骨にした方が美味しい

そう思い、
半分以上替え玉を残している時点でスープに投入
カレー豚骨にしてみるが
そうすると辛さが邪魔する

ノーマルの博多風のスープに入れ、
カレー豚骨にした方が美味しい

悪くはありませんでしたが、
ノーマルの博多風スープの方が美味しいです。

関連ランキング:ラーメン | 大泉学園駅

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

練馬区で一番有名なつけ麺屋の暖簾分け店で昼食
2023年3月オープンの新しい店
当初はメニューが一つしかなく
再訪の意欲が無かったが、
替え玉で面白いメニューが出来たので再訪

10時店開店時間に突撃
もちろん最初の客
10時開店でもそこそこ続いてお客は入った
それなりに流行っているようだ

あこがれのエキトン1200円
(味玉・チャーシュー増し・のりがBig)
インドの替え玉250円
味玉パスポートで味玉をつける

5分くらいで着丼
最初に替え玉の食券は見せず
追加時に替え玉の食券は渡した

ここは井の庄なのに魚介ではなく
豚骨ラーメン博多風
麺の固さを選べる
最初も替え玉時もバリカタで注文

2023-05-04 10.05.34●_R
開店当初はあこがれと言うトッピング盛り沢山がが無かった記憶である
チャーシューも変わったとの情報

海苔は細く切ったメンマを包み食べると美味しい

味玉はパスポートもあったので2個
黄身がトロリ上

チャーシューは多くの博多風ラーメンに見られる、
ハムのような薄いチャーシュー
開店当初も薄かったが、
ハム感は無かった
荻窪井の庄の体温調理のチャーシュー等に比べると劣るが、
悪くはない、差別化出来ていると思う

麺は細麺
若干変わったのか、
バリカタにしたのが功を奏したのかわからないが、
オープン当初に来たときより美味しくなった

ここまで替え玉前の評価、悪くない
そして期待のインドの替え玉
卓上のこう説明がある

2023-05-04 10.11.23●_R
到着した替え玉
バリカタで注文

2023-05-04 10.14.07●_R
バリカタにしたのでそのまま食べるには硬すぎた
麺がくっつく

まぜそばのように食べる気は今回無かったが、
バリカタだと硬いのでまぜそば風に食べるのも困難だと思う

スープに入れ食べた
カレー豚骨に
これが非常に美味い
替え玉上のパクチー良い存在感
紫玉ねぎも活きる
大変美味しいです。

練馬区の誇る井の庄グループの新店舗の新メニュー満喫しました
新メニューで辛いラーメンも出来たので再訪確実です
そして今度は替え玉をバリカタではなく柔らかめで注文して、
まぜそば風に食べたいと思います。

関連ランキング:ラーメン | 大泉学園駅

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

大泉学園の商業施設、オズスタジオ内にあるラーメン店へ
昼食を食べに来た
金曜12時45分ごろ到着
客入りは8割

商業施設内の飲食店は味がイマイチな事が多い
おそらく家賃が高く、
味にこだわらなくとも客入りが見込まれるから、
味にこだわらない店が多いのだろう

でもこの店は結構頑張っている
ラーメンメインの店だが、
イチオシはまぜそば
次につけ麺

今日は今まで食べた事のない、
辛味のつけ麺を食べに来た

おろつけ麺 900円
麺大盛り 110円
チャーシュー一枚 110円
溜まったスタンプカードで味玉1個つける
平日半ライス無料サービス

注文する際に辛さ調整は出来るのか?質問
出来ると言うので辛さは控えめで注文

7分ほどで着丼

2023-04-28 12.53.20●_R
味玉はデフォで1個ついてきた
知っていたら他のトッピングを頼んだのに

麺大盛りはつけ麺は330g
過去に大盛のわりには少ないと思ったが、
今日の見た感じのボリュームは十分

おろのつけ汁内には野菜がふんだんに入っている
最初につけ汁をレンゲで掬う際にも、
野菜が絡んでくる
井の庄等の辛口で売る店に比べれば味の深みは弱いが、
結構美味しい
野菜美味しい
つけ汁内には申し訳ない程度にチャーシューが入っている
つけ汁内のチャーシューの量は本当に少ない
ジューシーだが、
あまりにも少な過ぎる

麺はおそらく北海道の麺
製麺所は控えていないが、
つけ麺にもまぜそばにも、
この麺上出来です
ラーメンには合わないと思いますが
コシあり美味しい
ツルッと感が井の庄等に比べ弱いか

チャーシューはジューシー
薄いが美味しい

味玉は黄身がトロリ、トロリだが固さもある
結構高レベル

半ライスはチャーシューをおかずに食べ美味しい満足
チャーシューだけではご飯を消費しきれず、
つけ汁をかけ雑炊風に、美味しいです

つけ汁はそこそこレベル高く、
スープ割りをし完飲した

満足しました
つけ汁が最高級と言うわけではなく、
そこまでの評価は与えられませんが、
合格です

ただ
この店はまぜそばが最高級です

関連ランキング:ラーメン | 大泉学園駅

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ