にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

東京人のグルメ巡り~練馬区在住~

東京練馬区在住です。主な食べ歩きスポットの一番は、地元大泉!西武浴線はよく足を伸ばします。西武池袋線の最終駅、池袋もたまに行きます。バスを使って吉祥寺もよく行きます。好きな食べ物はラーメン、つけ麺。ガッツリ食ってます。濃口の方が好きかな。まぁ何でも食べます。和・洋・中全てに手を出しています。甘い物も大好きで、ケーキ等のレビューも多いです。 お金が無いので安いランチを狙う事が多いです。僕が高評価したグルメ店はおススメです。カテゴリーから辿って下さい。 東京人のグルメを辿るブログです。

山田うどんで夕食
夕食と言っても15時ゴロ到着
先客は7割程度埋まっている
駐車場も混んでいる
いつもはこの時間空いているのに

畑仕事後の家族5人で来店
薄汚い格好でも入れるこの店貴重です。

秋の限定のつけうどんのメニューを食べに来た

特製中華つけ麺 880円
麺大盛り無料、大盛りで注文

5分くらいで着丼
提供時間は速いです。

2023-10-22 15.23.01●_R
つけ汁内に具はない
味は和風味で飲みやすい

麺を漬ける
麺がイマイチ
うどん屋だけにうどんはこの店美味いです。
そばも悪くはないが、
中華麺は全然ダメ
上の鰹節と海苔はアイデアは悪くないが、
このアクセントも、
ダメダメな麺では活きない

メンマはコリコリ美味しい
チャーシューが薄いながらもジューシーで、
意外や意外悪くなかった

つけ麺の命の麺がダメなので低評価です。
この店のうどんは美味しいです。

関連ランキング:うどん | 新座駅朝霞駅和光市駅

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

大泉学園のわりと新しいラーメン店へ
老舗のだんだんの場所に出来ました。
だんだんの看板はまだ残っており、
その隣にこの店の看板があります。

豚まぜそば(中)900円
をチョイス
中、大同価格だが、
若くないのでもう大は無理と判断
券売機がある
だんだんの時代は券売機は無かった

店員が用紙を差し出し、
下記の要望を伝える

今回は、
にんにく少なめ
野菜普通
背脂少し
で注文

着丼まで約10分
2023-10-21 12.27.05●_R
野菜普通でもこの量か!
と思った

まぜそばなのでかき混ぜたいが、
野菜が多すぎてかき混ぜられない
上のもやしを食べても、
タレが絡んでいないので、
美味しくない
シャキシャキだけどね

ひらめいた
受け皿に野菜をどけかき混ぜた
するとタレが絡む

麺は中太麺太め、
二郎系の麺だ
麺はコシあり美味しい

タレは深みが無い
もやしはタレが絡めばそこそこ食える

チャーシューは大きいが軽くぼそっとしている
イマイチ

300gなら40代の僕でも無理なく完食出来ました。
タレが美味ければ追い飯しようと思っていましたが、
タレイマイチなのでしませんでした。

残念でした。

関連ランキング:ラーメン | 大泉学園駅

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

練馬区で一番有名なつけ麺屋の暖簾分け店で昼食
昼食と言っても混むのが嫌なので開店時間10時ジャストに突撃
先客1名
後客1名
人気店と言っても10時台は空いている

今日は年間パスポート所持者のみの限定を味わいに来た
濃菜麺をまぜそばに変更
930円
麺大盛り150円
追い飯でライス150円
ライスは半ライスとかは無い

10分ほどで着丼

2023-10-13 10.12.05●_R
着丼した姿を見てがっかりした
濃菜麺を変更したのだから、
蒸し野菜満載を期待した
それは無かった

まぜそばなのにラー油が無い
酢はあるが、
紙エプロン等が置いてある場所にあると案内される

よくかき混ぜ食べる
普通に美味い
でも普通のまぜそば

卵黄が崩れ味をまろやかく
ただ元々刺激のある味では無い

メンマはコリコリ美味しい
ネギはまろやかさに包まれ悪くない

チャーシューは以前この店では非常に美味しかった記憶があるが、
今日はちょっとボソボソする
あまり美味しくない

麺は中太麺、
これはツルッといけコシあり高レベル

タレはまろやかで普通のまぜそば

追い飯をした
まろやかで悪くは無いが普通

年間パスポート所持者のみの限定なのだから、
もっとインパクトが欲しい

これは残念でした。

関連ランキング:ラーメン | 練馬駅豊島園駅桜台駅

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ