大泉学園の商業施設オズスタ内のラーメン店で昼食
正月の1月3日13:30に到着
この店では珍しく行列が出来ておりました。
しかし席数も多く、
名前を紙に書いて待つスタイルだったので、
並ぶことをチョイス
先に4組くらいいましたが、
すぐに順番は回って来ました。
食券は並んでいる時に買うスタイル
まぜそば770円
麺大盛り110円
味玉110円
チャーシュー一枚110円
ほうれん草110円
ライス大220円
餃子3個330円
計1760円
正月今年1発目の外食だったので、
奮発しました。
着席してからの提供時間は速い
5分くらいで着丼



デフォの油そばでも味玉とチャーシューは付いてきた
追加でトッピングする必要は無かったかも
まずはかき混ぜる
このノーマルの油そばのタレは結構甘い
ラー油を2周酢を1周かけた
麺は中太麺、麺の量は大盛りでおそらく300g
他の油そばで大盛りにした時は300gだった
結構食べ応えあり、
300g以上のボリュームに感じた
メンマ味付きで上
かいわれ大根の存在感は弱い、色は良いが
味玉は黄身がトロリ上
チャーシューは薄いがジューシー
ほうれん草は存在感弱い
餃子は普通に美味いが特徴が無い
麺を食した後油ダレにごはんを入れ追い飯した
甘口のタレと絡まったご飯は美味しい
商業施設に入っている飲食店は家賃の高さからか、
味がいまいちな店が多いですが、
この店のまぜそばは上
つけ麺もそこそこ
ラーメンメインなのに僕の評価はラーメンはイマイチ
実は先に石神井公園練馬区で一番有名なつけ麺屋、井の庄に行きました。
大行列で諦めこっちに来たのですが、
悪くなかったです。
正月の1月3日13:30に到着
この店では珍しく行列が出来ておりました。
しかし席数も多く、
名前を紙に書いて待つスタイルだったので、
並ぶことをチョイス
先に4組くらいいましたが、
すぐに順番は回って来ました。
食券は並んでいる時に買うスタイル
まぜそば770円
麺大盛り110円
味玉110円
チャーシュー一枚110円
ほうれん草110円
ライス大220円
餃子3個330円
計1760円
正月今年1発目の外食だったので、
奮発しました。
着席してからの提供時間は速い
5分くらいで着丼



デフォの油そばでも味玉とチャーシューは付いてきた
追加でトッピングする必要は無かったかも
まずはかき混ぜる
このノーマルの油そばのタレは結構甘い
ラー油を2周酢を1周かけた
麺は中太麺、麺の量は大盛りでおそらく300g
他の油そばで大盛りにした時は300gだった
結構食べ応えあり、
300g以上のボリュームに感じた
メンマ味付きで上
かいわれ大根の存在感は弱い、色は良いが
味玉は黄身がトロリ上
チャーシューは薄いがジューシー
ほうれん草は存在感弱い
餃子は普通に美味いが特徴が無い
麺を食した後油ダレにごはんを入れ追い飯した
甘口のタレと絡まったご飯は美味しい
商業施設に入っている飲食店は家賃の高さからか、
味がいまいちな店が多いですが、
この店のまぜそばは上
つけ麺もそこそこ
ラーメンメインなのに僕の評価はラーメンはイマイチ
実は先に石神井公園練馬区で一番有名なつけ麺屋、井の庄に行きました。
大行列で諦めこっちに来たのですが、
悪くなかったです。
コメント