練馬区で一番有名なつけ麺屋の暖簾分け店で昼食
日曜10時半くらいに到着
井の庄グループは10時に開店
早い昼食だが、
この時間なら混まない
客入りは2.3割
2023年3月にオープンの店
当初はメニューが一つしかなかったが、
徐々に増えつつある
井の庄グループと言えば辛いラーメン
今回は開店当初は無かった
辛いラーメンを食べに来た
マッカッカなエキトン900円
インドの替え玉 250円
生卵100円
味玉パスポートで味玉をつける
をチョイス
生卵はインドの替え玉を、
オススメの食べ方にある、
混ぜそば風に食べるのに購入した
着丼まで5分くらい
最初替え玉と生卵の食券は渡さず、
替え玉時に渡した

井の庄と言えば魚介だが、
この店は豚骨のみの博多風
博多風のスープに辛さが入っている
辛さは調整でき、
控えめで注文
控えめなのでそんなに辛くないこのスープ、
そこそこ美味しいが、
ノーマルの辛さの無いスープの方が美味しい
麺は細麺、最初からハリガネで注文
博多風のラーメンの麺は固い方が美味しいと思っている
美味しいです。荻窪井の庄の細麺にほぼ一緒
チャーシューはあこがれにしなくても結構付いてきた
僕の食べた感触では、
あこがれのチャーシューと違う
あこがれはハム風だった
それは他の井の庄と差別化出来ていてありだと思った
あこがれでないこのラーメンについてくるチャーシューは、
薄いだけでハム感が無い
今日だけかもしれないが、
違いを感じた
味玉は黄身がトロリ上
海苔はあこがれ時はビックだが今回は小さい
ここまでそこそこ美味しい
ただスープは辛くしないほうが博多感が強く良い
替え玉と生卵追加

生卵を乗せ卓上のタレをかけてみる

前回確かバリカタで替え玉をし、
固くて混ぜそば風に食べるは困難と判断し、
固さは普通で注文
よくかき混ぜ食べた
卓上のタレの存在感はそんなにない
固さは普通でそこそこ混ぜられる
麺のくっつきは無い
ただ、
これは普通のカレーそばに近い
ラーメン屋のまぜそば感は薄い
パクチーの存在感や紫玉ねぎも活きてない
普通にスープに入れ、
カレー豚骨にした方が美味しい
そう思い、
半分以上替え玉を残している時点でスープに投入
カレー豚骨にしてみるが
そうすると辛さが邪魔する
ノーマルの博多風のスープに入れ、
カレー豚骨にした方が美味しい
悪くはありませんでしたが、
ノーマルの博多風スープの方が美味しいです。
日曜10時半くらいに到着
井の庄グループは10時に開店
早い昼食だが、
この時間なら混まない
客入りは2.3割
2023年3月にオープンの店
当初はメニューが一つしかなかったが、
徐々に増えつつある
井の庄グループと言えば辛いラーメン
今回は開店当初は無かった
辛いラーメンを食べに来た
マッカッカなエキトン900円
インドの替え玉 250円
生卵100円
味玉パスポートで味玉をつける
をチョイス
生卵はインドの替え玉を、
オススメの食べ方にある、
混ぜそば風に食べるのに購入した
着丼まで5分くらい
最初替え玉と生卵の食券は渡さず、
替え玉時に渡した

井の庄と言えば魚介だが、
この店は豚骨のみの博多風
博多風のスープに辛さが入っている
辛さは調整でき、
控えめで注文
控えめなのでそんなに辛くないこのスープ、
そこそこ美味しいが、
ノーマルの辛さの無いスープの方が美味しい
麺は細麺、最初からハリガネで注文
博多風のラーメンの麺は固い方が美味しいと思っている
美味しいです。荻窪井の庄の細麺にほぼ一緒
チャーシューはあこがれにしなくても結構付いてきた
僕の食べた感触では、
あこがれのチャーシューと違う
あこがれはハム風だった
それは他の井の庄と差別化出来ていてありだと思った
あこがれでないこのラーメンについてくるチャーシューは、
薄いだけでハム感が無い
今日だけかもしれないが、
違いを感じた
味玉は黄身がトロリ上
海苔はあこがれ時はビックだが今回は小さい
ここまでそこそこ美味しい
ただスープは辛くしないほうが博多感が強く良い
替え玉と生卵追加

生卵を乗せ卓上のタレをかけてみる

前回確かバリカタで替え玉をし、
固くて混ぜそば風に食べるは困難と判断し、
固さは普通で注文
よくかき混ぜ食べた
卓上のタレの存在感はそんなにない
固さは普通でそこそこ混ぜられる
麺のくっつきは無い
ただ、
これは普通のカレーそばに近い
ラーメン屋のまぜそば感は薄い
パクチーの存在感や紫玉ねぎも活きてない
普通にスープに入れ、
カレー豚骨にした方が美味しい
そう思い、
半分以上替え玉を残している時点でスープに投入
カレー豚骨にしてみるが
そうすると辛さが邪魔する
ノーマルの博多風のスープに入れ、
カレー豚骨にした方が美味しい
悪くはありませんでしたが、
ノーマルの博多風スープの方が美味しいです。
コメント