練馬区で一番有名なつけ麺屋の暖簾分け店で夕食
今日は珍しく夕食時に来店
平日金曜、早めの夕食で16時半に到着
この時間客入りは3割程度
早かったので空いていた
今日は5月1日からの期間限定
鶏鶏ブラックを食べに来た
1000円
味玉パスポートで味玉をつける
珍しく大盛にせず並で注文
インスタのフォローページからの情報で知った
その紹介でこうある
濃厚な鶏白湯ち中国たまり醤油を使用した特製醤油だれを合
わせた黒いスープに、マー油と胡椒が効いたパンチのあるラー
メンとなっています。
トッピングは鶏鶏イノジと同様、茹でたもやし、キャベツ、鶏
鶏脂、ニンニク、大きめの鶏チャーシューとなってます。
イノジとは二郎系のラーメンである
茹でた野菜の量が多い
しかし二郎系は麺の量も多いと認識しているが、
ここでは並の麺の量は200g程度
大盛でも300g程度であり
二郎とは違う
7分ほどで着丼

まずは茹でた野菜から食べる
野菜を食べないと麺にたどりつけない
マー油がらみのスープを絡め食べる茹で野菜は美味しい
多少の歯ごたえを残しながらも、
シャキっと食べられる野菜美味しいです
キャベツももやしも
味玉は黄身がトロリ上
鶏チャーシューはジューシーで分厚く、
歯ごたえありで美味しい
そして麺は中太麺やや細め
つけ麺の麺に比べるとかなり細いが、
細麺と言うほどではない
美味しいです
マー油と胡椒とにんにくが食欲をそそる
この期間限定はかなりありです
ただ、
最後に並の麺の量はいくつですか?
と尋ねると、
小声で
男性店員「200gゴニョゴニョ」
愛想なし
同じ井の庄でも荻窪店の接客は見事です。
見習って欲しい
今日は珍しく夕食時に来店
平日金曜、早めの夕食で16時半に到着
この時間客入りは3割程度
早かったので空いていた
今日は5月1日からの期間限定
鶏鶏ブラックを食べに来た
1000円
味玉パスポートで味玉をつける
珍しく大盛にせず並で注文
インスタのフォローページからの情報で知った
その紹介でこうある
濃厚な鶏白湯ち中国たまり醤油を使用した特製醤油だれを合
わせた黒いスープに、マー油と胡椒が効いたパンチのあるラー
メンとなっています。
トッピングは鶏鶏イノジと同様、茹でたもやし、キャベツ、鶏
鶏脂、ニンニク、大きめの鶏チャーシューとなってます。
イノジとは二郎系のラーメンである
茹でた野菜の量が多い
しかし二郎系は麺の量も多いと認識しているが、
ここでは並の麺の量は200g程度
大盛でも300g程度であり
二郎とは違う
7分ほどで着丼

まずは茹でた野菜から食べる
野菜を食べないと麺にたどりつけない
マー油がらみのスープを絡め食べる茹で野菜は美味しい
多少の歯ごたえを残しながらも、
シャキっと食べられる野菜美味しいです
キャベツももやしも
味玉は黄身がトロリ上
鶏チャーシューはジューシーで分厚く、
歯ごたえありで美味しい
そして麺は中太麺やや細め
つけ麺の麺に比べるとかなり細いが、
細麺と言うほどではない
美味しいです
マー油と胡椒とにんにくが食欲をそそる
この期間限定はかなりありです
ただ、
最後に並の麺の量はいくつですか?
と尋ねると、
小声で
男性店員「200gゴニョゴニョ」
愛想なし
同じ井の庄でも荻窪店の接客は見事です。
見習って欲しい