にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

東京人のグルメ巡り~練馬区在住~

東京練馬区在住です。主な食べ歩きスポットの一番は、地元大泉!西武浴線はよく足を伸ばします。西武池袋線の最終駅、池袋もたまに行きます。バスを使って吉祥寺もよく行きます。好きな食べ物はラーメン、つけ麺。ガッツリ食ってます。濃口の方が好きかな。まぁ何でも食べます。和・洋・中全てに手を出しています。甘い物も大好きで、ケーキ等のレビューも多いです。 お金が無いので安いランチを狙う事が多いです。僕が高評価したグルメ店はおススメです。カテゴリーから辿って下さい。 東京人のグルメを辿るブログです。

カテゴリ: 寿司

無添くら寿司 大泉インター店で昼食
デイケアのイベントで来ました。
一人1200円まで

午前中にデイケアでパソコンを開き
メニューを確認しておりました

一番安い皿が115円
次に高い皿が165円

115円9皿、165円1皿で1200円ちょうど
115円6皿、165円3皿で1185円

2パターンを考え来店
30人弱の大所帯で来店

最初の極み熟成漬けはまち115円は写真を取り忘れる
格安回転寿司だけあってわさびは入っていません

2皿目はコーン115円
同席した若いスタッフに可愛いですねと言われましたが、
回転寿司のコーンは質がいいのですよと応えた
甘みあって良し
2022-10-24 13.18.26●_R

ゆず塩かつおたたき115円
ゆずが活きてます
2022-10-24 13.24.57●_R
とろサーモン115円
とろみが足りないかも
2022-10-24 13.28.56●_R

旨だれ牛カルビ115円
格安回転寿司はこう言った創作寿司が美味しいです
2022-10-24 13.29.15●_R

肉厚とろ〆さば115円
さっぱりしてます
2022-10-24 13.32.55●_R
ローストビーフたっぷり野菜165円
これはジューシーじゃないし、
あまり美味しくないかも、高いのにね
2022-10-24 13.38.27●_R
炙りチーズサーモン165円
サーモンとチーズの相性が良いです
2022-10-24 13.41.04●_R
あぶり天然ぶり照りマヨ165円
これはマヨネーズが強調し過ぎかと
2022-10-24 13.41.08●_R

115円6皿、165円3皿をチョイスしました。
ネットで載っていたメニューが2つ無く、
予定通りには行きませんでしたが、
美味しかったです。

久しぶりに寿司、満喫しました。








関連ランキング:回転寿司 | 大泉学園駅石神井公園駅

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

13:30

くら寿司で昼食

デイケアイベントのため、

支払いは病院が持ってくれる

一人千円まで

食べたい寿司はEvernoteにメモしてあった

一皿100円のものだけにした

順番はこうだと思う

僕は魚を目で見て正確に言い当てる自信がないので、

間違っているかもしれない。

◎【天然】極みの熟成まぐろ

まぐろにしては味が淡白。中にわさびはなく自分で入れる

◎天然厚切り かつお

これは美味しかった。今日一番の寿司

◎【天然】熟成 びんちょう赤身

そこそこ美味しい

◎【天然】ゆず塩かつおたたき

そこそこ美味しい

◎天然はまち 生姜醤油漬け

そこそこ美味しい


◎あぶりチーズサーモン

これを食べた時、やはり回転寿司は炙りが美味しいのだと思った


◎あぶりえびえびグラタン風

しかし炙りを連続で食べると口の中がチーズまみれになる

◎旨だれ牛カルビ

創作寿司だが、あまり美味しいとは思わなかった。

◎あぶりチーズ豚カルビ

口の中がチーズまみれになる

◎天然さわら天寿司

ちょっと熱さが残っていた。

グルメな先輩と一緒に食べたが、

先輩はまた来たいとは思わないと言った

僕は中にわさびの無い寿司はどうなのか?

と言った

先輩は卓上にある僕らが自分で中に入れるわさびも、

もう辛く無いし風味も無いと言った

やはり激安回転寿司はこんなものだろうと、結論づけた

関連ランキング:回転寿司 | 大泉学園駅石神井公園駅

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

11:35

海鮮処寿し常 ゆめりあ大泉学園駅前店へ

会計はみな別々でする事とする

僕は外の看板にあった

昼のお薦めにぎりに心惹かれる

割と量の少ないメニューなので、

他にも注文する

昼のお薦めにぎり 1285円

まぐろのアラカルト 842円

地魚3貫にぎり 540円

フォワグラ茶碗蒸し 572円

玉子焼き 626円

計3865円

同行したデイケアの先輩方は、

非常に喜んでくれた

今まで僕らで行った店で一番美味いと絶賛してくれた

値段も安いと言ってくれた

でも

僕の評価は並

昼のお薦めにぎりはやっぱり量が少なかった

合計金額は結構行ってしまった

メインのお寿司をケチらず、

ドカンと量のあるのを頼んでいれば安くついたかも?

と思わされた

まぐろのアラカルトは大トロは美味かったけど、

他は普通

地魚3貫にぎりは並

フォワグラの茶碗蒸しはフォワグラを感じる事はあまり出来ず、

とにかく熱々

熱すぎてフォアグラの風味が飛んでいる

玉子焼きも熱い

だし巻きか?

多分だし巻きだけど、

だしの風味は熱さで完全に飛んでいる

僕の評価は並だけど、

先輩方が喜んでくれたから、

僕は満足

大将としゃべるのが好きな先輩がいて、

褒めちぎっていたし、

楽しそうだった

僕は先輩が喜んでくれたから満足です

関連ランキング:寿司 | 大泉学園駅

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

11:00

都寿司に到着

外にあるメニュー

行列に並ぶのは若い彼に任せて、

駅へ戻りデイケアの先輩を待つ

11:15

デイケア先輩3人到着

全員集合して寿司屋に向かう

11:20

店に全員到着

開店まで外のメニューを見たりして待つ

11:30

開店

店員が出てこなかったので、

先輩が扉を開け声をかける

「どうぞ~」

と言われ中へ

狭い店

カウンター8席

4人掛けテーブル人る

座敷ありと外の看板に書かれていたが、

聞くとそこはプライベートスペースになっていると言う

大将が歳をとったため、カウンターとテーブルのみでやっていると言う

昔は2階も開けていたが、もう無理だと言う

5人の僕ら、

カウンターに座る

2人は盛沢山海鮮丼 1200円

3人は上種握り寿司 1080円

を注文

僕は握り寿司

大将とおかみさん、2人で回す店

提供時間には時間がかかった

が、大将との話は面白かった

飲み物はお茶だったが、

熱々だったのでぬるくして欲しいと言うと、

氷を入れてくれた

お酒の好きな先輩がいる

ここの氷が絶品だと食べログに口コミがあった

その事を僕が伝え、

酒を勧めると注文した

氷は大きい氷だった

おとうしに大根の漬物

これがまた美味い

醤油をかけるとさらに美味い

味噌汁も出る

熱々

先輩の頼んだ海鮮丼

僕らの頼んだ寿司が次々と出る

美味い

この中ではホタテが抜群に美味しかった

ただ、ちょっとわさび効き過ぎかとも思った

卵焼きの大きさに先輩が驚く

自家製だと言う

先輩曰く、

最近は玉子焼きは業者に任せている所が多い

自家製は貴重で、この大きさは特筆もの

これがまた美味い

特筆ものに美味い

イカに酢ダレ

酢ダレが美味い

イカもものが良過ぎる

醤油をつけずに頂いた

チョー美味い

巻物は普通

最後にサービスだと言って、ゲソをサービスしてくれた

ツメが美味い

継ぎ足し継ぎ足しで大切にしていると言うツメ

美味いです

大将に口コミで評判だった、

穴子、鮟肝、〆さば、はランチでは出ないのですか?

と聞くと

「穴子と〆さばは、値段が高過ぎるのでランチじゃ無理」

「鮟肝は時期が過ぎちゃった」

と言う

メニューを見ると、夜は結構値段高い

先輩が食べ足りずに、一貫追加

違う先輩が茶碗蒸しを注文

茶碗蒸しは、小、中、大とあり、これは小

大はどんぶりサイズだと言う

一口先輩が食べさせてくれた

スゲー美味い

出汁が濃い

中は貝類

スゲー美味い

食べログで評判の街の寿司屋の実力、堪能しました

生物好きで、寿司に精通している先輩から言わせると、

ここは大当たりだ!と言う

先輩は今度はディナーで来ると大将と約束していた

僕もお金があれば来たい!(^^;)

本当に美味しい寿司屋に出会いました

大将は2代目で70年続けていると言う

店内は歴史を感じる空間

ちょっと綺麗とは言えないけど(^^;)

いい店に出会いました

回転寿司とは全然違う

大将の話も面白かった

今度は家族を連れてきたいと思います

関連ランキング:寿司 | 練馬駅桜台駅豊島園駅

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

11:00

開店時間に間に合った

がってん寿司土支田店へ

ちなみに昨日電話して予約が出来るか質問した

18時半くらいの忙しい時間に電話したら、

担当者が電話に出れないと言った

22時まで営業なのだが、

それ以降に電話してくれれば予約できると言った

しかし22時15分に電話したら、席の予約は出来ないと言う

土産にテイクアウトなら予約できるような事を言っていた

だから開店と同時に来た

僕の予定では15分くらい行列に並ぶ気だったが、

姉が遅いため開店と同時に到着となった

行列は出来ていなかった

しかし開店後次々とお客は入り、

すぐに満席となった

店のおススメから注文し、

タッチパネルの注文機で次々と注文する

僕は2~3皿回っているのを取ったが、

姉はそれが気に入らないらしく、

注文すればいいのにと言った

藤皿 180×2

紺皿 240×8

銀皿 300×5

金皿 400×3

黒皿 500×2

おすすめ皿 200

花火皿 600

味噌汁 300

外税 566

計7646円

味はまぁまぁ美味い

カッパ寿司とかくら寿司とかと比べれば断然美味い

最近テレビに出ていた

安さではなく美味さを追求する店だと言っていた

寿司職人を並べ、実力で勝負すると言っていた

その意気込みほどの美味さは感じない

回っているのにお菓子とかあったり

メニューにラーメンがあったり

寿司の味で勝負する気は無いと見た

寿司の味は「銚子丸」とほぼ同等と見る

あと

活気があると言えばある

寿司職人は声をあげる

おススメの魚とかを大きな声でアピールする

僕的にはそれがうざい

あと

女性店員も男性店員もフロア係は非常に良く教育されている

まだぎこちなさが残るが悪くない

しかし

男性店員のみだが、依頼を受けた際、

「がってん承知」

と言った

「かっこいい」と「うざい」が同時に来た

乱発するとうざくなると見る

関連ランキング:回転寿司 | 光が丘駅

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ