カテゴリ: 寿司
大泉学園で寿司と言えば「すし処 まる辰」
三崎港の海鮮を使った寿司
海鮮三崎港 オズスタジオシティ店@大泉学園
12:35
海鮮三崎港 オズスタジオシティ店に到着
この後人生最後のタバコにするつもりである
腹いっぱい食べた後のタバコで最後は締めたいと思っている
昼食はラーメンか寿司かで悩んだが、
好きなだけ食べれる回転寿司がいいだろうと、こちらをチョイス
あまり来たことの無い店である
110円皿 4枚
180円皿 9枚
250円皿 4枚
300円皿 1枚
380円皿 1枚
580円皿 1枚
計4320円
消費税 345円
合計 4665円
味はと言うと、
大変不満足
全然美味くない
食べたいものはすべて注文したが、
ネタは新鮮じゃない
全然美味くない
そのくせ値段は高い
なんじゃそりゃ
全然ダメ
これなら銚子丸に行った方がよかった
5段階評価の2.5
オズスタ内にあると言うことは、立地面で優れている
客も半分程度だが入っていた
平日昼にしてはまぁまぁかと思う
大泉学園駅ビルの「海鮮処寿し常 ゆめりあ大泉学園駅前店」
「はま寿司」はわさびが乗ってない
はま寿司 練馬関町店
回転寿司です。
あり得ない事にわさびは自分でつけます。
回ってくる寿司にわさびは乗っていません。
あり得ない!!
味はボチボチですが、わさびが乗ってない失礼でしょ!?
一応寿司やなのに。
職人が握ってないとは言え、わさび位乗せろよ。
自分でわさびを乗せます。
確か、カッパ寿司でもスシローでもわさびは乗っていたと記憶している
安いからってさー
そりゃないでしょ!?
炙り寿司とかは一応美味かったけど・・
平日寿司皿90 @97 ×34 3298円
青皿・容器150 162円
茶碗蒸し250 270 ×2 540円
茶色椀 162円
合計 4162円
あさりみそ汁券(値引き) 1枚 108円
蟹茶碗券(値引き) 2枚 108円
合計 3946円
僕は腹いっぱい食いました。
家族が小食(父母高齢、姉は余り食わない)なので、一人当たりは1000円以下で済みました。
安いね。寿司食って1000円以下とは。
でもわさびが乗らないはハッキリ言ってNG
5段階評価の2










回転寿司です。
あり得ない事にわさびは自分でつけます。
回ってくる寿司にわさびは乗っていません。
あり得ない!!
味はボチボチですが、わさびが乗ってない失礼でしょ!?
一応寿司やなのに。
職人が握ってないとは言え、わさび位乗せろよ。
自分でわさびを乗せます。
確か、カッパ寿司でもスシローでもわさびは乗っていたと記憶している
安いからってさー
そりゃないでしょ!?
炙り寿司とかは一応美味かったけど・・
平日寿司皿90 @97 ×34 3298円
青皿・容器150 162円
茶碗蒸し250 270 ×2 540円
茶色椀 162円
合計 4162円
あさりみそ汁券(値引き) 1枚 108円
蟹茶碗券(値引き) 2枚 108円
合計 3946円
僕は腹いっぱい食いました。
家族が小食(父母高齢、姉は余り食わない)なので、一人当たりは1000円以下で済みました。
安いね。寿司食って1000円以下とは。
でもわさびが乗らないはハッキリ言ってNG
5段階評価の2









